イベント報告
以下の4つの施設の中から1つご選択ください。各施設のイベント一覧が表示されます。
-
春の日差しに誘われて、各病棟では外で過ごす様子が多くみられました。...
-
4月19日(火) 毎月行われる職員会議の中で辞令交付式が執り...
-
4月11日(月) 熊本県立熊本かがやきの森支援学校 江津湖療...
-
園内では色とりどりの花が咲き、春に癒しをもらっています。 3...
-
くまもと江津湖療育医療センターでは、看護・介護の質向上を目指して ...
-
くまもと江津湖療育医療センターに入所されているご利用者(学齢期・学齢超過者...
-
3月8日(火) 熊本県立かがやきの森支援学校江津湖療育医療セ...
-
節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いも...
-
-
新しい年を迎え、病棟ではご利用者と職員が明るく元気に過ごしています。
-
1月4日(火) 仕事始め式を行いました。施設長より、新しい年...
-
-
新年を迎えるために、今年も職員手作りの門松が出来上がりました。
-
-
12月27日(月) 明日、3回目ワクチン接種(ブースター接種...
-
-
株式会社 フレーベル館様より絵本をご寄贈いただきました。 フ...
-
-
12月11日(土)クリスマス会を開催しました。 今年も色々な...
-
-
12月6日(月) この時期恒例の風景となりました、2病棟・3...
-
11月30日(火) 安全に関する知識と、不審者侵入に対する職...
-
11月26日(金) 入所保護者の会様よりクオカードを賜り、H...
-
11月20日(土)「お楽しみ会」を行いました。 「ご利用者の...
-
11月20日(土) 秋晴れの午前中に、保護者奉仕作業が開催さ...
-
雨上がりの夕方、東の空に虹が出ていました。 虹はとても縁起が...
-
県のコロナ感染リスクレベルもようやく下がり、10月16日より面会を再開いた...
-
10月1日(金) くまもと江津湖療育医療センターの創立記念日...
-
9月30日(木) くまもと江津湖療育医療センターでは毎月防災...
-
9月18日(土) 「えづこフェスティバル2021」を開催しま...
-
県の感染リスクレベルがあがり、7月27日より再び面会中止となり長期化してお...
-
くまもと江津湖療育医療センターでは、事業所内保育事業として、
-
今年度も新型コロナウィルス感染対策として、無観客での録画撮りを令和3年7月...
-
7月10日(土) 「夏を楽しむ会」が開催されました。...
-
コロナ禍と梅雨時期の為、お部屋で過ごすことの多かった6月。 ...
-
6月10日、11日に第3次ワクチン接種(2回目)を行いました。
-
例年より早い梅雨入りとなり、気持ちのいい春の季節もあっという間に終わってし...
-
5月20日、21日に第3次ワクチン接種(1回目)を行いました。
-
4月21日、22日に第2次ワクチン接種(2回目)を行いました。
-
【1病棟】この日は「ハピネス活動」がありました。 「ハピネス...
-
4月9日(金) 熊本県立かがやきの森支援学校江津湖療育医療セ...
-
3月31日、4月1日に第2次コロナワクチン接種(1回目)を行いました。
-
4月1日(木) 令和3年度が始まりました。 お...
-
最近暖かくなってきましたね。 窓の外を眺めると【1病棟】のご...
-
3月15日(月) 熊本県立かがやきの森支援学校江津湖療育医療...
-
3月12日に、第一回目のコロナワクチン接種を行いました。 ワ...
-
3月3日(水)雛祭り。 玄関先の桜にメジロが遊びに来ていて、...
-
令和2年2月22日に開催を予定し、新型コロナウイルス感染対策で中止しており...
-
今年は各病棟とも大勢でホールに集まることを避け、お部屋をまわり行われました...
-
1月16日(土) 今年の成人式は、新型コロナウィルス感染症の...
-
-
4月1日(金) 令和4年度の始業式が執り行われました。
-
3月25(金) ご利用者が作られた商品を販売する「春のバザー...
-
今年もお菓子の香梅帯山店様のアートスペースで「春はあけぼの展」が開催中です...
-
2月3日(木) 朝の活動で節分のゲームを行いました。2チーム...
-
-
12月17日(金) クリスマス会を開催しました。
-
11月25日、26日の2日間、「6つ星アート展」が開催されました。...
-
昨年はコロナウィルス感染対策として中止しておりました、園外活動を10月から...
-
令和3年11月25日(木)〜11月26日(金)宇土シティで「6つ星アート展...
-
10月1日(創立記念日)に永年表彰式が行われました。 通園セ...
-
4月1日(木) くまもと江津湖通園センター始業式が執り行われ...
-
3月11日(木) 1月に予定されていた成人式。
-
今年も通園センターの美術展「春はあけぼの展」がはじまりました。
-
2月2日(火) 今年の通園センターの豆まきは例年と少し違いま...
-
1月29日(金) 毎週金曜日の午前中はレクリエーション活動が...
-
-
第3週はジェンガを行いました。 サイコロと大きなジェンガを使...
-
4月の第5週目は、母の日制作ということで「ハーバリウム」を作りました。
-
第2週にボウリングを行いました。 ご利用者と職員でペアになり...
-
少しずつ暖かくなり、外で過ごすことが気持のいい季節になりましたね。...
-
3月22日(火) えづこランドの卒園式が執り行われました。今...
-
2月の第2週はバレンタインのチョコすくいを行いました。 網の...
-
2月の第1週目に豆まきを行いました。 鬼の顔の牛乳パックを、...
-
1月の第3週目に書初めをしました。 書初めの前には、祭りばや...
-
新しい年が始まり、毎年恒例の「笛田神社」へ初詣に行きました。
-
-
12月4週目にクリスマス会を行いました。 午前中ボッチャ大会...
-
12月3週目にクリスマスカードを作りました。 ご利用者の顔写...
-
第2週と第3週でドライブにいきました。ご利用者は車内でもご機嫌です。
-
春に向けてチューリップの球根植えを行いました。 まず、ホール...
-
10月の4週、5週はハロウィンウィークでした。 4週目は制作...
-
10月の活動予定で第3週目の活動がとても楽しそうなので、ランドのお部屋をの...
-
9月21日(火) 秋晴れの気持ちのいい午前中にシャボン玉を行...
-
夏祭り2週目です。今回はかき氷とヨーヨー釣りを行いました。 ...
-
えづこランドでは、8月の第5週から9月の第2週まで2週間にわたり、夏祭りを...
-
ランドでは8月の第4週に水鉄砲遊びをしました。(8/25取材)
-
7月の最後の週に夏の制作を行いました。今年は提灯の絵付けです。
-
ランドでは7月の第1週目にひまわりの写生を行いました。 この...
-
ランドでは6月の第4週で七夕飾りを作りました。 折り紙を使っ...
-
6月20日(日)は父の日です。 ランドでは母の日に続き、父の...
-
えづこランドでは年度始めに、今年度のテーマを漢字1文字で表し一つの作品にし...
-
ランドでは5月の第2週に、母の日のプレゼントを制作しました。
-
4月の4〜5週目に花植えをしました。 ホームセンターで苗や種...
-
えづこランドでは5月のこどもの日にむけて、こいのぼりの飾りつけをしています...
-
3月23日(火) えづこランドの卒園式が執り行われました。
-
3月16日(火) ランドでは今週お花見ドライブを計画していま...
-
2月10日(水) 今週はバレンタインウィークです。 ...
-
2月3日(水) 午前中 お面つくりをしました。
-
1月21(木) えづこランドの成人式を行いました。 ...
-
1月14日(木) 久しぶりの青空でぽかぽかと暖かい午前中に凧...
-
-
今の季節、子ども達が見て触って味わって楽しめる旬の食材に「そらまめ」があり...
-
おしまいボックスを作りました。 何に使うかというと・・・
-
ホットクラブでは、ご利用者保護者対象の勉強会を行っています。
-
年長組だった子どもさんは、3月ホットクラブを修了されました。4月からドキド...
-
寒さも和らぎ暖かくなってくると、外へお出掛けしたい気分になりますね。
-
2月25日(金) リモートにて保護者対象の勉強会を行いました...
-
今回は子ども達がお手伝いしやすいお料理を紹介したいと思います。
-
1月21日(金) 保護者対象の勉強会を行いました。 ...
-
1月は少しの期間だけグループ療育を実施しました。 1月19日...
-
-
もうすぐ子ども達の大好きなクリスマスです。ホットクラブからもプレゼントを用...
-
12月10日(金) ご利用者保護者対象の勉強会を開催しました...
-
11月19日(金) ご利用者保護者対象の勉強会を開催しました...
-
コロナ禍で中止していた「にこにこグループ」での活動がやっと再開しました。
-
-
-
-
コロナ禍で、季節感を味わえる外出もままならない日々が続いています。...
-
現在、コロナ感染防止対策のため、グループ療育は中止しております。 ...
-
夏の炎天下とコロナの影響で外出を控えた「おうち時間」が増え、
-
ホットクラブではスケジュールボードを使っています。 スケジュ...
-
7月13日(火)
-
-
4月に感染リスクレベルが上がり、個別での対応はいまだ続いています。...
-
-
-
県内の新型コロナウイルス感染のリスクレベルが引き上げられたことに伴い、
-
4月13日(火) 春を楽しむはずのお散歩でしたが、残念ながら...
-
「ふわふわグループ」は熊本市の地域生活支援事業である障害児等療育支援事業で...
-
3月の第4週目は、年長児さんのグループ別に修了式を行いました。
-
ホットクラブは就学前の幼児で、通所受給者証をお持ちの方が利用される事業所で...
-
外来棟駐車場の桜が咲いていました。 でもこの1本だけ・・・。...
-
コロナ感染対策によりホットクラブのお部屋が変更になりました。
-